予約に関するよくあるご質問

予約全般

Q1希望日時に予約がとれません。
A1以下の理由が考えられます。
  • 予約満了している。
  • 休診日・診療時間外

当院のインターネット予約システムは予約可能日時のみ表示される仕様になっていますので、御了承下さい。また、お電話の受付は診療時間内のみになっております。

診察予約

Q2直接行ってすぐに診てもらえますか。
A2当院は完全予約制になっていますので、来院前に電話またはインターネットによりご予約をお願いします。ご予約されていない場合は窓口にてご予約をお取りした後、ご予約時間に再度ご来院いただきます。緊急性のある場合は、診察いたしますので、窓口でお申し出下さい。
Q3明日の小児科一般診察予約を取りたいのですが、インターネットで申込ができません。
A3小児科一般診察予約受付は、診療当日の午前7時から開始します。この時間以降でお願いします。
Q4月曜日に内科診療の予約を取りたいのですが、インターネットで申込ができません。
A4内科診療時間は、水曜午前、木曜〜土曜午後のみです。

予防接種全般

Q5土曜日に小児科予防接種を受けたいのですが、インターネットで希望日が選択できません。
A5小児予防接種、乳幼児健診は水曜午前、木曜〜土曜午後は行っておりません。他の時間枠での予約をお願いします。
Q6明後日に小児予防接種を受けたいのですが、インターネットで申込ができません。
A6予約前々日〜当日の予防接種の予約、変更、キャンセルは電話で承ります。この際、予防接種履歴が当院予約システムにあらかじめ登録されていることが必要です。
  • 当院での予防接種歴がある場合:
    診察券の患者番号を電話でお伝え下さい。
  • 当院の受診歴はあるが予防接種歴がない場合:
    予約画面から「予約をとる→診察券の患者番号を入力してログイン→予防接種履歴の入力」までを済ませておいて下さい。
  • 当院の受診歴がない場合:
    予約画面から「予約をとる→新規患者として登録→予防接種履歴の入力」までを済ませておいて下さい。画面右上に表示される7桁の患者仮ID番号を電話でお伝え下さい。
Q73歳未満で日本脳炎ワクチンを受けたいのですが、申込み方法を教えて下さい。
A7インターネット予約システムで、生後6ヶ月より申込みができます。他のワクチンとの同時接種も可能です。
Q8小児予防接種を受ける際に、いつもの保湿剤を処方してもらいたいと思います。予防接種予約の他に、小児科診察予約を別にとる必要はありますか。
A8診察予約の枠を別にとる必要はありません。当日受付の際にお申し出下さい。
Q9予防接種票の有効期限が切れてしまったのですが使えますか。
A9期限切れの用紙は使用することができません。お手数ですが、文京保健所予防対策課(電話03-5803-1834)にお問い合わせ下さい。
Q10成人予防接種を受けたいが、受診した当日に希望を出して受けられますか。
A10在庫確認が必要になりますので、事前にお電話で御連絡下さい。その上でご予約をお取り致します。

インフルエンザ予防接種

Q11インフルエンザワクチン予約開始、接種開始、接種終了の日程は。
A112025年度は9月1日から予約開始です。接種開始は10月1日から、2026年1月31日で終了です。接種希望日の前日まで予約できます。予約する方法は、小児科はオンラインのみ、内科は、オンライン、窓口、電話で受け付けます。
Q120歳代のインフルエンザワクチン接種は、どう考えたらよいですか。
A12インフルエンザによる合併症でとくに脳症は1〜3歳に好発する重篤な病態です。0歳代では脳症は比較的少なく、脳症のリスクが上昇するのは1歳からです。一方、0歳代はワクチンによる感染予防効果がほぼ認められないため、むしろ周囲の家族への接種が大切です。したがって、0歳代終わり近くであれば脳症予防対策としてインフルエンザワクチン接種を済ませておくことが望ましいと考えられます。
脳症はインフルエンザ発症後の数時間から24時間以内に発症するため、迅速検査による陽性化(発症後約12時間以後)と抗インフルエンザ薬の開始を待っていては間に合いません。事前のワクチン接種が唯一の予防手段になります。
規定上、インフルエンザワクチンは生後6ヶ月から接種できます。0歳代後半に行われる他の定期不活化ワクチン(日本脳炎、B型肝炎など)との同時接種をお勧めします。当院では平日であれば、定期ワクチンとインフルエンザワクチンの同時接種が可能です。
Q13インフルエンザ予防接種を受けられる日、時間帯は。
A132025年度は、以下の曜日・時間で接種を受けられます。

1. 平日診療時間:
小児科=月曜午前・午後、水曜午後、木・金曜午前
内科=水曜午前、木〜土曜午後

2. 土曜に設ける接種専用日:
いずれも接種時間は午後3時30分〜6時00分
① 10月4日(第1土)
② 10月25日(第4土)
③ 11月22日(第4土)
④ 12月13日(第2土)
Q14子どもと一緒に親のインフルエンザ接種をしたいのですが。
A14平日は予約枠数に制約があるため、付き添い保護者の接種はできません。一方、接種専用の土曜日午後(A13参照)はたっぷり予約枠があり、ご家族で一緒に接種ができます。積極的にご利用下さい。
Q1512歳以下で2回の接種が必要ですが、予約の取り方を教えて下さい。
A15次のいずれかで2回お取り下さい。

① 3週間以上空けた2回分の予約を一緒にオンラインで取る。
② 1回目接種終了後、3週間以上先の2回目をオンラインで取る。
Q16点鼻インフルエンザワクチンを受けることはできますか。
A162025年度から当院でも行います。接種回数は1回、2〜18歳が対象です。ワクチン内容へのご質問およびご予約は、口頭あるいは電話でお受けします(オンライン予約は行いません)。

当院は以下について専⾨的知識と治療実績があります。
お困りの場合には、ぜひご相談下さい。

  • アトピー性⽪膚炎(⼩児)
  • 細菌性⿐副⿐腔炎(⼩児)
  • 慢性便秘(⼩児)
  • 気管⽀喘息(⼩児および成⼈)
  • 慢性咳嗽(⼩児および成⼈)
  • アレルギー性⿐炎・花粉症の⾆下免疫療法(⼩児および成⼈)

当院は抗菌薬の適正使用に努めています

28歳までの9価HPVワクチン無料接種 男子のHPVワクチン無料接種

多言語対応
Supports multiple languages, 다국어를 지원합니다, 支持多种语言

当院は英語で対応できます。他の言語については同時翻訳器を使用します。
Our hospital can respond in English. Use a simultaneous translator for other languages.
당원은 영어로 대응할 수 있습니다. 다른 언어에 대해서는 동시 번역 장치를 사용합니다.
我們醫院可以用英語回复。使用其他語言的同聲翻譯。

当院でご利用できるキャッシュレス決済
クリニックについて

クリニックについて

診療カレンダー

小児科診療内容:

  • 午前、午後とも予防接種・乳幼児健診、一般診察
  • 水午前、木〜土午後は一般診察のみ
診療科目
小児科・内科
所在地
〒112-0002
東京都文京区小石川1-13-9クリオ文京小石川103
来院予約
03-5805-3749

※小児予防接種はインターネット予約のみ

電話/オンライン診療専用メールアドレス
yanagicho.cl.online@gmail.com

インターネット来院予約はこちら

こどもの東京救急

頭部打撲

子どもを災害や事故から守ろう

KNOW-VPD!VPDを知って、子どもを守ろう
ワクチンの解説はこちらから

Multilingual immunization schedule available on web site.

オトナのVPD 思春期から高齢者までのワクチンで防げる病気
オトナのVPD
思春期から高齢者までの
ワクチンで防げる病気


舌下免疫療法についてはこちら